日用品は今まで色々なものを試してきましたが、最近はだいぶ定番が定まりつつあるので、ちょっと紹介してみようと思います。
成分だけでなくデザインも大事
日用品は毎日使うものなので、どうしてもその存在感が私は気になります。自然と目にはいるものでもあるので、成分も大事なのですが、デザインも良い物を身近に置いておきたくなります。そうすることで、毎日の習慣もちょっとした楽しみに変わります。
デザインが良いものとなると、どうしてもブランド品が多く、値段が高くなってしまいます。毎日使うものなので、高いものは使い続けるのが難しいです。
そこである程度デザインも良くて、そこそこの金額のものを選ぶようにしているのですが、コレがなかなか難しいです。価格とデザインと成分の良いバランスのものを探すのは大変ですが、一度見つけるとリピ買いするので、最初は投資だと思って時間をかけてじっくり選びます。
成分に関しては、子どもたちも使うものなので、もちろん気にしています。オーガニックを突き詰める気はないですが、できるだけ自然由来の成分で作られたものを使うようにしています。
普段使っている日用品
デザインと成分と価格のバランスがとれたうちの今の日用品のスターティングメンバーを紹介したいと思います。
ボディーソープはリーフ&ボタニクス
こちらのグレープフルーツの香りを使っています。アマゾンで750円くらいで買えます。思ったより小さいですので、コスパはそれほど良くないかも知れませんが、成分とデザインが良いのでよしとしています。
無添加の物を薬局で買っても500円近くするので、それと比べるとそれほど高くはないです。
リーフ&ボタニクスボディシャンプー グレープフルーツ300ML
ハンドソープはサラヤ
ハンドソープは子どもたちも使うので、泡で出るタイプのポンプを探して見つけたのがサラヤの「WASH VON(ウォシュボン)」です。
色々探したのですが、泡の出るポンプって形がダサいのが多いのですが、こちらはデザインが気に入っています。
ウォッシュボンなので、詰替え用も安く購入できる点もポイントが高いです。子どもたちも気に入って使っています。
シャンプーはジョンマスターオーガニック
こちらはちょっと値段が張りますが、ボトルのデザインも良いので、毎日のシャンプーが楽しくなります。
髪がかなり薄くなってきているので、これで洗いながらしっかりマッサージするのも忘れないようにしています。髪の毛の事も考えて、こちらはコスパよりも成分が最重要視です(笑)
ジョンマスターオーガニック スペアミント&メドウスイートスキャルプシャンプー 236ml
洗顔は無印良品
洗顔もUNOやGATSBYなどひと通り使ってみましたが、成分的にもデザイン的にも満足できずに無印良品の「マイルドスクラブ洗顔フォーム」を使っています。
スクラブ入りでゴシゴシ油を掻きだしています。120gで税込420円なので、コスパも最高です。無印良品に行く機会があると、買いだめしておきます。
シェービングジェルは迷い中
シェービングは今まで使ったものの中ではサクセスのジェルが良かったのですが、どうしてもあの毒々しい色とボトルが嫌で、今絶賛探し中です。
いくつか候補はあるのですが、値段と成分とデザインのバランスがとれたものがなかなか見つからずにいます。いいのありましたらぜひ教えて下さい。ヒゲの形を整える必要があるので、ジェル状のもので探しています。
この辺りを一度試そうかと考え中ではあります。
もしくは、プロユースのものです。
どちらも価格が高めなので、ちょっと考えものです。
ぶっちゃけ洗顔も手洗いもシャンプーも面倒なことなので、ささっと終わらせたい衝動に駆られますが、使うものにこだわることで少し丁寧にするようになった気がします。
また、ボトルが並んでいる感じも良いので、見た目にも楽しいです。