6月も2週目が終わりました。あっという間に今年も半分が終わりそうですね。
先週から少し体調を崩していたこともあり、朝の時間を無駄にしていたように思います。
今週から朝時間をしっかり立て直そうと思い、朝のルーティンをもう一度書き出してみることにしました。
朝ルーティンを見直し
朝早く起きても布団の中でダラダラとスマホを見ていたのでは早く起きたとは言えません。
もったいなくてスマホなんて見てる場合じゃない!とならないといけないですね。
目標は5時おきですが、今のところ6時に起きるのがやっとです。
6時から8時過ぎに家を出るまでの時間が自分の朝時間となります。
この2時間ですることは以下のとおりです。
- 日経新聞を読む(10分)
- SNSへの対応(10分)
- 今日のやることを書く(10分)
- 本を読む(30分)
- このブログで書くことをまとめる(20分)
- シャワーを浴びて、風呂を洗う(20分)
- 朝食(20分)
朝時間を有効にできると1日の時間が4時間位増えた気になるから不思議です。
たぶんオフィスに行く前にある程度やらないといけないことが片付いているからかもしれません。
なので、オフィスに行くと目の前のタスクにだけ没頭できます。
あれもこれもやらないといけないと思いながら仕事をしていても集中できないです。
今の自分は労働時間ではなく、アウトプットでしか評価されない状況なので、
最短ルートを考える必要がある。
たとえ5分の仕事でも相手にとって価値があるとなれば対価がもらえますし、
60分やってもなんのアウトプットがなければゼロ円です。
このブログは対価になっているか疑問ですが、自分の考え方をまとめるのに役立っているのに、後々リターンがあると思い、今は投資と思っています。
マクドナルドのコーヒー【買ったもの】
マクドナルドのコーヒーはいつも買っているのですが、このパッケージが可愛いですね。
調べると、このキャラはマクドナルドが創業時にできたものらしく、「スピーディー」と、いうらしいです。
このレトロアメリカンな感じは惹かれますね。
まだまだアメリカが遠く感じていた頃を懐かしみながら飲みました。
斑尾高原の湿原【今週の一枚】
先週、仕事も兼ねて長野の家に行ってきました。
山の緑に癒やされますね。自然の中にいると色々とやる気がでるので、たまに行くようにしたいと思います。