8月ももう2週目に入りました。
急に暑くなったので、なかなか体が慣れません。
そんな状況ですが、子どもたちは外に出たがるので、アウトドアで過ごしています。
そんなアウトドアであると便利なものを100均でいろいろと買ったので、紹介したいと思います。
100均のアウトドアグッズ
ゴム製のハンマー
こちらは、ペグを打ったりする時にあったら便利だと思い、購入。ちょっと重たいですが、車に積んでおくのでそこまで気にならないです。
LEDのランタン
100均ですが、こちらは300円しました。キャンプ場では明かりはできるだけたくさんあったほうが良いので、サブの明かりとして使おうと考えています。電池が別売りなので、電池も用意しておかないと。
スチールシートピン
テントなどが飛んでいかないように抑えておくペグです。
よく忘れてくるので、100円で買えるのはありがたいです。
こちらのピンを収納するケースも用意しないと。
フッククリップ
いつもゴミ袋などを吊るす場所に困っていたので、こういうフックがほしかったのです。
焼き網ストッパー
こんなかゆいところに手が届く商品があるのが、ダイソーのすごいところです。
バーベキュー用の焼き網ってよくずれるんですよね。
その度に大事に焼いていた肉が下に落ちたりするんです。
そんな悲劇から救ってくれるのが、こちらのストッパーです。
アルミの風よけ
こちらは500円もしましたが、普通に買うより全然安いです。
カセットコンロも持っていくので、そちらを外で使う時に風の影響をもろにうけます。
そのため、こういう風よけがあると熱をしっかり鍋に伝えることができます。
ダイソーって何でもありますね。
CASIO DATABANK DB-81 【買ったもの】
25年前に買ったカシオのDATA BANK DB-81です。
ずっと引き出しの奥にあったのですが、なんとなく使ってみたくなり、電池交換を自分でしてみました。
実際買ったのは、電池なのですが、今週買ったものとして紹介です。
今週の一枚
別案件で内装工事を手伝っていたりします。
素人なので、本格的なことはできないですが、ある程度の作業は自分でやっています。
汗だくになりながら働くのは良いものですね。
そして、仕事が終わったあとのビールが最高に美味しいです。
今週はお盆休みあって、少しのんびりモードです。