梅雨が例年以上に長かった2019年7月が終わりました。2019年後半戦のスタートは夏らしくない天候のもとに始まりました。
先月から続けている早起きの習慣がだいぶ身についたので、1日を有効に使えるようになってきました。
そのおかげか、ブログもたくさんかけたのが2019年7月です。
そんな7月の振り返りです。
本を毎月5冊読む
8冊(160%)
7月は5時起きが定着したせいもあってか、たくさん本がよめました。
このペースで今年は読み続けたいな。
年間:23冊/50冊(46%)
- 座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋
- 1冊読み切る読書術
- 鬼速PDCA
- 40歳からの会社に頼らない働き方
- SMARTCUTS 〜時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人
- ハーバード式「超」効率仕事術
- ドクター南雲の部屋とからだのお掃除術
- 世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
アウトプットを意識して、読むようにして、興味ないところは読み飛ばすことがだいぶできるようになってきました。
2019年7月は28投稿
28回(90%)
久しぶりにたくさん書きました。
前日にブログのアウトラインを用意しておき、起きるとまずはこのブログを書くことを習慣にできたのがか功を奏したのかもしれません。
このペースで書き続けたいとおもいます。
2019年7月の歩いた距離は35.7km
雨が多かったので、自転車ではなく、歩いてオフィスに行くことが多かったので、思ったより歩いていました。
8月は危険な暑さなので、かなり歩く距離は少なくなりそうです。
毎月1つのことを30日続けて習慣化する(100%)
6月は、筋トレをがんばります。
⇒毎朝の体幹トレーニングはようやく日課になってきました。
7月は、朝5時起きにチャレンジ
⇒ほぼできたかな。飲んだ次の日がだめなので、飲みもほどほどにしないとな。
8月は、朝食を抜いてプチ断食を毎日する
毎月誰か違う人と飲みに行く(100%)
6月は、福岡で前職の先輩Hさんと飲み
7月は、滋賀のKくんと飲み
2019年7月の総評
早起きがだいぶ習慣として身についてきました。
逆に言うと、早く起きれなかった日はめちゃくちゃ生産性の低い1日になってしまいます。
それを避けるために飲み過ぎをさけ、夜はできるだけ早く寝るようにしたいと思っています。
たとえ前日夜ふかししても、昼寝すればよいとの気持ちで、5時には絶対起きるようにしています。
8月は昼からの仕事を減らして、なるべく午前中だけで仕事を終わらせようと考えています。
暑すぎて昼間の生産性の低い時間帯は、本を読んだりインプットにあてようと思います。
今月のアイキャッチは自分の地元のお祭です。
子供の頃の夏休みはいい思い出しかないですね。